カラーを仕事にする方法&ビジネスに役立つ色の使い方 東京 渋谷のカラーのプロ養成スクール

カラーコンサルタント三浦まゆみが主宰する、カラースクール in-living-color(インリビングカラー)のBlog (ホームページは https://ilcolor.com/)

カラーコンサルタントの三浦まゆみが主宰するカラースクール「in-living-color」のブログです。
パーソナルカラー診断の秘訣・カラーを仕事にする方法・ビジネスに役立つ色の使い方を情報発信しています。
◆カラースクールは都内(渋谷)で開催。
◆ホームページ  https://ilcolor.com/ 
◆お問い合わせは、【お問い合わせフォーム】  サイドバーのカテゴリーの一番上からお願いします。

秋冬のお勧めインテリアカラーコーディネートは?

カラーコンサルタント三浦まゆみです。


建材メーカー、大建工業株式会社さんの会報誌にインテリアカラーコラムを書かせていただいています。

2016年11月は「快適な住まいは色から~秋冬のカラーコーディネート~」について書きましたので、ご覧ください。

f:id:in-living-color:20161110205629j:plain


コラムに書いた、フラワーアレンジのイメージはこんな感じです。こんなお花を眺めながらほっこりとティータイムをしたい季節ですね♪

インテリアのカラーアドバイスをするときにも、ただブラウンとかベージュと言うのではなく「チョコレート色」「紅茶色」「アンティークブラウン」「ノスタルジックピンク」というような色名を使うと、秋冬のコーディネートのイメージが伝わります。

色名が持つイメージや連想を上手に使いこなせるとよいですね。

そして、日本の色彩文化、平安時代の重ねの色目。

西洋では、1色についての探求はすごくされていましたが、配色に名前を付けている文化は日本固有のもの。そして、日本には四季があるので、季節に合わせた配色が決められていて、春には春の重ねの色目を着る、という季節ごとのオシャレを楽しむのが上流階級のセンスのよさの証でした。

ヨーロッパでは寒い外と遮断するために、がっしりした石造りの建物ですが、日本は湿度が高いので、風通しをよくするために、木造で開放的な建物のつくり。

開け放った窓からの外の景色を眺め、四季の移ろい、植物の色などを愛でる文化があります。

その四季の配色を、着物の配色としてコーディネートしているわけです。


季節に合わせた日本の配色文化を、インテリアやテーブルコーディネートに取り入れてみるのも素敵ですね!


過去のインテリアカラーコラム記事はこちら


f:id:in-living-color:20160530054321j:plain



応援クリックしていただけると喜びます♪