あなたの強みを引き出し、企業やカルチャースクールから仕事の依頼が来るカラーリストになれる!
【 オンリーワンカラーリスト養成講座 】2日間・短期集中講座 開催!
◆企業やカルチャースクールで仕事がしたいカラーリストの方へ
あなたの強みを引き出し、企業やカルチャースクールから仕事の依頼が来る!【オンリーワンカラーリスト養成講座】2日間・短期集中講座のご案内です。
この講座は、カラー業界歴19年以上、カラーのプロ養100名以上、カルチャースクール、専門学校、企業研修まで200以上のカラー講座の講師を務め、
その実績をもとにカラーリストに仕事の新規開拓方法を教え、講座の卒業生は、保険会社のイベント、全国規模の協会の研修、カルチャースクールの講座などの仕事の依頼がどんどん来ている
カラーコンサルタントの三浦まゆみが担当します。
◆こんな方にお勧めの講座です
・カラーの資格を習得したので、次は仕事の新規開拓方法を知りたい
・営業が得意ではないので、無理なくお客様を集める方法が知りたい
・カラーの仕事はしているけれど、単価が安く売り上げが上がらないので、もっと売り上げを上げる方法が知りたい
・パーソナルカラーの個人診断をしているけれど、今後はカルチャースクールや企業でセミナーを 開催したい
・自分の強みを活かした、集客できるオリジナルのカラーセミナーをつくりたい
・他のカラーリストとは違う、自分の強みをはっきりさせて、もっとお客様を増やしたい
・カラーの仕事を始めたけれど、自分が本当にやりたい内容、向いている内容がこれでいいのか、はっきりさせて、もっと前進したい
◆そんなお悩みや要望は、あなたの「強み」を活かした「オンリーワンのカラーセミナー」を開催することで解決します。
カラーリストとして成功している人は、みんなカラーセミナーを開催しています。その理由とは?
色に興味があるお客様でも、いきなり高額のマンツーマン診断や講座に申し込むのは敷居が高いと思っている方がほとんど。
その理由は、商品を提供しているカラーリストの「専門的なスキルが自分に役立つのか?」や「自分と相性がいい人なのか?」がよくわからないからです。
そんなお客様の心のハードルを下げ、「この人に仕事を依頼したい」と思うきっかけをつくるのが、カラーセミナーです。
マンツーマンではなく、何人かで短時間で安価で受講できるカラーセミナーなら、気軽に参加できるはず。つまり、お試し商品です。
あなたの色の話に興味がある方を前にして、2時間のカラーセミナーの間、
「色がどう生活や仕事に役立つか?」
「あなたの本商品の特徴やいいところは何か?」
をたっぷり話すことができたとしたら、参加者はもっと色に興味を持ち、あなたの商品がほしいと思ってくれそうではないでしょうか?
そう、成功しているカラーリストは、この入り口となるセミナーづくりがうまいのです。
そして、セミナーであれば、一度に何人もにアプローチもできるので効率的にお客様とコンタクトを取ることができます。
・・・・・・・
また、企業やカルチャースクールで仕事をしたい場合、お客様とマンツーマンで仕事をするというケースは稀です。
講座や研修という形で、数人~数十人を相手にする形で提案した方が、格段に仕事の契約に結び付きやすくなります。
相手のニーズに合わせたセミナー企画提案がうまくできると、新規の大手企業からの契約も獲得できるのです。(三浦の実績:大阪阪急百貨店、大建工業株式会社、大手ガス会社 他)
以上の理由で、あなたの強みを引き出し、企業やカルチャースクールから仕事の依頼が来るカラーリストになれる!【オンリーワンカラーリスト養成講座】では、カラーセミナーをつくり上げることを目的としたカリキュラムになっています。
◆そうは言っても、今まで個人対応の仕事しかしていませんが、いきなりカラーセミナー開催ができるものでしょうか?
はい、大丈夫です。今までの養成講座卒業生の約半分はセミナー初心者。
でも、その全員が強みを活かしたオリジナルセミナーを完成させ、10名のカルチャースクールをはじめ、40名近い企業研修まで担当している実績があります。
もちろん、最初から大人数のセミナーを想定しなくても、始めは2~3名の参加者で十分です。
実は人数は少ないほど講師との信頼関係が深まり、その後の商品購入率が高くなるので、大人数にこだわることはありません。まずは自分の力試しのつもりで初セミナーにチャレンジしてみてください。
◆オンリーワンカラーリスト養成講座では、このような内容をレクチャーします。
・これだけは知っておきたい!成功しているカラーリストがやっている3つのこと
目標を達成でき、人から応援される人になるためのノウハウです。結果、紹介での仕事が倍増する方法です。
・仕事の依頼が飛び込む!「1分自己紹介」の秘訣
3つのポイントを押さえるだけで、見違えるほど、あなたの自己紹介が変わるテクニックです。この自己紹介で、まわりから一目置かれる人になれます。
・たった1時間で見つかる!あなたの「強み」を引き出す4つの質問
「私に強みなんてない」と言っていた方でも、1時間後には「強みがこんなにあるとは思わなかった!」と全員が口を揃えて言います。ポイントは、「徹底的な数値化」「他との差別化」「強み+強みで最強化」です。
・ライバルと差が付く!あなたの強みを最大限にPRできる!「選ばれるプロフィールづくり」の秘訣
「この人に依頼したい!」と思わせる実績の書き方、そして、実績ゼロでも、仕事の依頼をもらうための裏ワザも教えます。HPに載せただけで、企業の仕事の依頼が来た方法です。
・企業やカルチャースクールから仕事の依頼が来るカラーセミナー企画書づくりの6つのポイント
企画書は、なによりも「参加者のメリット」を明確に書くことです。そのためには、あなたのお客様を明確にし、そのニーズを徹底的に洗い出す必要があります。そのお客様ニーズのリサーチ方法と、心をつかむセミナー内容・キャッチコピーの付け方の秘訣をお伝えします。
・あなたの理想のお客様を集めるための「集客」の3つのルール
集客がうまくいかない人は、集客ノウハウがないか、ノウハウはあるけれど、間違った方法でアプローチしているケースのどちらかです。
SNSを使った方がいいのか、リアル(対面)がいいのか、あなたが成果を出せる最適な方法を選び出し、即結果につなげる集客方法を教えます。実践した方は、ブログでの発信方法を変えただけで、集客が2倍になっています。
・仕事の依頼が途切れないカラーリストになる秘訣
私が独立当時にはわからなかった、起業して4年経って実感した、続けてやれば必ず結果が出る方法を教えます。実践すると、営業していないのに、勝手に紹介が発生するというノウハウです。
・あなたの5年後の夢を叶える方法~未来質問~
◆オンリーワンカラーリスト養成講座を受講すると、あなたが「カラーリストとして成功するための3つのツール」を手に入れることができます。
❶ライバルと差別化できる「明確な強み」で、お客様から「選ばれるプロフィール」
❷営業せずにお客様が集まる「オンリーワンのカラーセミナー」
❸企業やカルチャースクールで即採用される、「カラーセミナー企画書」
◆オンリーワンカラーリスト養成講座の内容を実践した結果、このような成果が出ています。
◆卒業生の村木彩子さん
パーソナルカラーリスト・メガネコンサルタント
講座で企画した、メガネコンサルタント歴12年の経験とパーソナルカラーのスキルを組み合わせた強みを活かしたカラーセミナーで、カルチャースクールに1回訪問しただけで、即採用されました。毎回、10名満席で人気講座になり、もう2年以上継続開催しています。
また、カラーリスト向けの「似合うメガネの選び方セミナー」は、1週間で20名集客。その後、メディアにも紹介され、全国規模の協会でのカラーセミナーも担当しました。
◆卒業生の堀見葉子さん
パーソナルカラーリスト
講座で、過去の仕事経歴から発掘した強みをもとに、営業社員向けの売り上げを上げるためのカラーセミナーを企画。
営業せずに強みを活かしたカラーセミナーの企画内容の話をしただけで、保険会社の研修の仕事が決まりました。しかも初セミナーで30名規模です。
その後、大学での講座、カルチャースクールの講座などで幅広く活躍中です。
◆卒業生の筒井美賀さん
カラーセラピスト・曼荼羅アーティスト
すでに全国で講座を開催していたのですが、新しい講座を企画したくて養成講座を受講。
講座で、改めて自分の強みが数値化され、明確になったことで発信力が強化され、15万円の高額講座でも、遠方からもお申し込みが来るようになりました。
◆卒業生の諸泉和美さん
パーソナルカラーリスト
受講当時は営業初心者でしたが、講座で作成した強みを活かしたカラーセミナーの企画書を使って、無理な営業なしに、美容室、雑貨店などでセミナー依頼を獲得。
現在は、カルチャースクールでのカラー検定講座、30名規模の企業セミナーなど幅広く活躍されています。
◆想像してみてください。講座に参加するとこんなふうになれます
・今まで学んだカラーのスキルを最大限に活かしてカラーの仕事ができるようになる
・カラーを仕事にする最短で間違いのない方法がわかり、即仕事につながる
・あなただけの強みが明確になり、発信力が強くなった結果、お客様が増える
・あなたの強み、やるべき仕事が明確になるので、迷わず進めるようになる
・人が集まるオンリーワンのカラーセミナーが完成し、即、企業やカルチャースクールに持ち込める
・個人対応だけではなく、企業からも仕事の依頼が来るカラーリストになれる
・カラーセミナーを開催することで、多くのお客様にアプローチでき、結果、売り上げが上がる
◆「本当にこんなふうになれるの?」と思う方のために、講座の卒業生の声をご紹介します
●川島幸恵さま(パーソナルカラーリスト・色彩講師)
【1】オンリーワンカラーリスト養成講座を受講されたきっかけは何でしたか?また、この養成講座を受講するにあたってのご自身の目標は何でしたか?
ある日、知り合いの方から「マハラジャでカラーのスタッフ研修して~」とお声かけを頂きました。その方に私が研修とか未経験なので…とお伝えしたところ、「まずは経験からよ~」と言って下さいました(笑)
そのお声で引き受けたのはいいものの、研修なんてやったことがない、何をどこからどういう風に話を組み立てればいいのかわからない。
インターン(現場実習)で行っているカラーのスクールでも、似合う色のフルコンサルティングの勉強は沢山やってきたけれど、セミナー等の組み立てかたの勉強はしていない…どうしようーと顔面蒼白状態の中、いつものようにFacebookを見ていたら、まゆみ先生のIn-Living-Colorの広告が出てきました。
内容を拝見した瞬間「これだーーー!」と思い、即、説明会のお申込みをさせていだきました。ブログの内容も熟読させていただきました!私が喉から手が出るほど身につけたかった内容がすべて書いてある!と思いました。おおげさじゃないです(笑)
まゆみ先生には柔軟に対応していただき、本当に感謝しております。マハラジャの研修の件も相談していいよ~とお話くださいまして感謝しております。結局、自分が何もかもわからなすぎて、何を相談すればいいのかさえもよくわからず、研修本番を迎え、体当たりしてきました(^^;)
*目標*
とにかく自分に自信を持ちたかったです。前も後ろも右も左もわからず、前に進みたいのに、どうやって前に進んでいけばいいのかわからなかったので…
・「講師」になるための知識を増やし、現場の経験を増やしたい
・自分がどんな講座ができるのか発見し、講座の組み立て方法を学びたい
・講座で使用する資料の作成方法を学びたい
・人前で話をすると緊張してしまうので緊張を和らげるようにしたい
【2】養成講座を受講されて、今まで困っていた悩みや問題を改善するのに役立つ学びはどんなところでしたか?印象に残っているものを教えてください。
● 自分の棚卸/強み発見、プロフィール作成
苦悩しました(笑)他の方々はいろんな強みがあるのに、私には何があるんだろう…と。古い記憶をたどりたどり…忘れていた自分の経験を思い出し、こんなことが自分の強みになるんだと知りました。接客経験とか無形なことなので、今後はこれらをベースに発信していきたいです。
●講座企画書(告知文)
こちらも苦悩しましたが、作成した企画書をもってすぐに営業に行けそうです。自分の強みがわかったからこそ作成できた内容だったと思います。また、こちらを元に今後他の内容でアレンジしていけるので、ひとつフォーマットを完成することができて良かったです。
【3】この養成講座の内容を、他の方にお勧めするとしたら、どんなところをお伝えしたいですか?
今後、どうやって活動しようか迷っている方に特におすすめしたいです。なぜならば、オンリーワンを受講することで、自分の中身を棚卸することができて、整理整頓ができるからです。そして、仲間ができて心強いことや、自信を持って講座を開催することが可能になることをお伝えしたいです。
自分と同じ悩みをもっているカラーリストは沢山いると思います。わたしは今まで1つのカラースクールしか知らず、自分がまだまだ勉強の身であると思っていました。
マハラジャのセミナーのお声かけをきっかけに、そろそろ次のステップの時期なのかなと思いました。それまでは自分が「カラーリスト」です!と胸をはっていうこともできず、「カラーリスト(アシスタントで)」な感じでしたが、今後はちゃんとカラーリストです、と言えそうです。自信を持つことができました。
そして、志の高い良い仲間にも恵まれたこともプラスして、まゆみ先生の講座に行くのが本当に毎回楽しみで仕方ありませんでした。
オンリーワンの講座だけではなく、他の勉強会に参加したことで、たくさんのカラーリストさんたちとお会いする機会も増え、今後がより充実しそうな予感でいっぱいです!
*オンリーワンカラーリスト養成講座の授業風景。仲間と一緒に学べるので意見交換できて刺激いっぱい!真剣ながらも笑顔もあふれる楽しい学びの時間です!
●筒井美賀さま(兵庫県在住)(ありがとう曼荼羅講座講師・画家、クリスタルボウル奏者、カラーセラピスト)
●「オンリーワンカラーリスト養成講座」を受講して
ある日、Facebookの広告で偶然目にした三浦先生の講座。
「オンリーワン講座」という何だかワクワクするネーミングと、男性が受けるバリバリの営業のビジネス塾ではなく、カラーリストの為の塾といことで、私が必要としている女性向け講座の告知方法を学べそうな気がしました。
もう既に、講師をしていますが自己流で告知をしていました。主催者さんが集客をしてくださり、口コミで今まで全国を回ってきたありがたい状況ですが、これから企画する講座が曼荼羅講師養成講座なので、告知方法も生徒さんにキチンと伝えるためにも学びたい、と思い申し込みました。
兵庫県から渋谷まで通うことは交通費も受講料と同じくらいだけかかり、覚悟も必要でしたがお金ではなく今の私に足りない事を得るチャンス!という、インスピレーションがあり行動しました。
実際、受講してみると、少人数のアットホームな空気で緊張感もなく直ぐにメンバーと仲良くなれ、終了後もお互いに刺激を与えられるありがたい仲間となりました。
内容は強みを発見というテーマでの時間は過去の棚卸しをして、私が今まで強みと思ったことのない普通の主婦時代にも強みがある事を教えていただきました。
その他にも、第一印象を知ったり、三浦先生のこれまでのノウハウをどんどん提供してくださる感じもわかりやすく、講師としての立場でも得るものがあり自分の講座で取り入れたくなりました!
途中、熊本の地震があり、ボランティアをして直接熊本から東京まで行った日もあるくらい1日も休みたくない講座でした。
授業では、強み発見講座を実際に作り、卒業して開講しようと思っていました。
チラシにも具体的な数字を入れるなどアドバイスを取り入れ告知しようとしていたところ。もう一つ考えていた「ありがとう曼荼羅・講師養成講座」への申し込みが突然きました!まだ世間に告知前にです!びっくりしましたがタイミングとはこういう事で、どうやら私は曼荼羅がお役目の様です。
予定変更をして、「曼荼羅講師養成講座」を作りあげ、三浦先生にもアドバイスいただき7月8日に無事、blogアップ出来ました!早速、お申し込みとお問い合わせを徳島、広島からいただきました!びっくりです!(下の写真はありがとうの文字で描かれた曼荼羅です)
ちょっとした工夫やテクニックでわかりやすい文章にする事が出来ると実感しました!これから、さらにチラシ作り、ホームページ作り、アトリエスタジオを借りたのでそちらの準備など、習った事を取り入れて、一般にはあまり知られていない「ありがとう曼荼羅」「クリスタルボウル」を知っていただこうと思います。
こうした迷った時のアフタフォローも心強かったので、真似していこうと思うところです。基本を知り、取り入れるとオリジナルのオンリーワンがさらに光るのですね!
三浦先生、明美先生、同期の皆様ありがとうございました!!
●H.I さま(パーソナルカラーリスト)
【1】オンリーワンカラーリスト養成講座を受講されたきっかけは何でしたか?また、この養成講座を受講するにあたってのご自身の目標は何でしたか?
パーソナルカラー診断の個人診断以外にも、オリジナルのセミナーやグループワークを開催できるようになりたい、、、客観的にみた強みや特徴などを第三者目線でアドバイス頂きたいと思い、受講を決めました。
マンツーマンの個人診断の経験は増えてきたものの、セミナーなどの開催は未経験でどのように内容を組み立てたら良いかが全くわかりませんでした。
以前から読んでいたまゆみ先生のブログで、この講座の修了生の先輩たちが、それぞれ独自のセミナーを開催されている様子を拝見して刺激を受けていました。
【2】養成講座を受講されて、今まで困っていた悩みや問題を改善するのに役立つ学びはどんなところでしたか?印象に残っているものを教えてください。
①過去の仕事の実績や得意分野がまとまったことで、今までふんわりとした内容だった自己紹介の言葉に迷いがなくなりました。
特に1分自己紹介をするために、自分の思いや過去の実績の要点をまとめた事が、日ごろお会いするお客様への自己紹介にも役立っていて、会話のきっかけにもつながっています。
②誰かに興味を持ってもらうために、どのように魅力を伝えるか、要点をまとめていくのか、といった考え方、掘り下げ方が非常に役立ちました。
③具体的な締め切りを前に、悩む時間、考える時間、これからの目標を整理することが出来ました。
今まで一人でずっと考えてきたことを同期メンバーと共有したり、また5年後のイメージを話し合うのがとても新鮮で、前向きな気持ちで習った内容を整理することが出来ました。仲間や先輩とのつながりを得たことも非常に心強いです!!
【3】この養成講座の内容を、他の方にお勧めするとしたら、どんなところをお伝えしたいですか?
カラーの仕事をするうえで、第三者目線で見た自分の特徴をよく知りたい方におすすめです。
自分にとっては何でも無い事や、思ってもみないことが客観的に見た個性や生かすべきポイントになるんだな、と強く感じました!
カラーはどんなジャンルでも入口になれる分、活用できる範囲は広く、自分だから出来ることはなんだろう?といつも悩んでいましたが、アドバイスのおかげで自分のオリジナルの切り口を少しずつ形にできそうです。
【4】その他、ご感想やご意見、伝えたいことがあればお願いいたします。
まゆみ先生との出会いはブログで、偶然検索で初めて読んだ記事がこのオンリーワン講座に関する記事でした。(当時は1つめのパーソナルカラーのスクールに通っている最中でした)
kindle(電子書籍)も、いつか自分もカラーリストとして活動したいなあと読んでいたので、はじめて講座でお会いしたときは「ブログで見ていた先生だ・・・!」と非常にドキドキしたのを覚えています(笑)
はじめはメイク講座でしたが、緊張しながらも思い切って申し込んで本当に良かったと思っています。
カラーをビジネスとして広げていく為の講座を初めて受講しましたが、今回このタイミングで受講を決めて得るものだらけでした。パーソナルカラーに特化させた活動だけでなく、もっともっと、色の魅力や使い方を幅広く伝えていける人になりたい、、、と新たな目標が増えました。
複数名の前で喋るのは苦手ですが、まずは1月のグループレッスンを目標に頑張りたいと思います!!
➡ H.Iさんは、その後、講座で作成したプロフィールをHPに掲載したところ、企業からのイベント開催の依頼が来ました。
「HPの他の部分は変えていないので、プロフィールの効果です。スゴイ!!」と、喜びの声をいただいています。
★その他の卒業生の感想はこちらでご覧ください
◆2日間完結【オンリーワンカラーリスト養成講座】のご案内
●カリキュラム
【1日目】
・これだけは知っておきたい!成功しているカラーリストがやっている3つのこと
・仕事の依頼が飛び込む!「1分自己紹介」の秘訣
・たった1時間で見つかる!あなたの「強み」を引き出す4つの質問
・ライバルと差が付く!あなたの強みを最大限にPRできる!「選ばれるプロフィールづくり」の秘訣
・プロフィール作成ワークタイム&個別コンサルティング
・選ばれるプロフィール発表
【2日目】
・企業やカルチャースクールから仕事の依頼が来るカラーセミナー企画書づくりの6つのポイント
・セミナー企画書作成ワークタイム&個別コンサルティング
・セミナー企画書発表会
・仕事の依頼が途切れないカラーリストになる秘訣
・5年後の夢を叶える方法~未来質問~
●日程:全2回 10時~17時
A日程:2018年5月30日(水)、5月31日(木)残席1名
B日程:2018年6月14日(木)、6月15日(金)
●会場: 渋谷駅より徒歩6分 ※詳細はお申込みの方にご案内します
★5つの特典★
①他と差がつくあなたの強みを活かした「選ばれるプロフィール」が完成するテンプレート
②「企業やカルチャースクールから仕事の依頼が来るセミナー企画書」が完成するテンプレート
テンプレートの質問項目に答えるだけで、あなたの強みが120%伝わるPRツールが完成します!
③実際に企業やカルチャースクールで採用されたカラーセミナー企画書5種類を見本として進呈
テンプレートに加え、見本があると格段に早くいい企画書が完成します。あなたのお客様、セミナー内容をより魅力的に伝える企画書をつくるために、対象者・内容が異なる企画書の見本をご用意しました。
過去の参加者もこの見本を真似することで、短時間で完成度の高い企画書をつくることができ、喜んでいただいています。
④2日間講座のレジメデータ進呈
講座は、モニターでスライド資料を見せながら進めていきます。終了後はそのスライドデータをすべて進呈しますので、自宅でも繰り返し講座の内容を復習できます。
卒業生からは、「すべてプリントアウトして、仕事のことで迷うと資料を見て講座で学んだことを振り返ります!」というお声もいただいています!
⑤講座終了後、電話でのコンサルティング40分付き
「2日間の短期集中で内容が身に付く?」という不安を解消していただくために、終了後の疑問、また、実践してからの疑問を解決できるように特別にフォローアップコンサルティングを付けました。あなたの悩み、質問にマンツーマンですべてお答えします。
●参加費(教材費込):145,000円(税込)
※クレジット決済・分割可能(分割は2回、3回も可能) ※詳細はお申込みの方にご案内します。
●早割● 講座開催1週間前までにお申込みの場合、125,000円(税込)
●「オンリーワンカラーリスト養成講座」お申込み方法
ご希望の方は、下記の【お申込みフォーム】よりお申し込みください。折り返し、In-Living-Color事務局よりご連絡させていただきます。
●もっと詳しく講座内容の説明が聞きたい、講座内容を体験してみたいという方のための「体験&説明会」を開催しております
●体験&説明会の内容
①企業やカルチャースクールから仕事の依頼が来るカラーリストになる秘訣
②あなただけのオンリーワンの強みの見つけ方(強み発見の体験ワークあり)
③オンリーワンカラーリスト養成講座についての詳細説明
説明会に参加して、講座の内容を体験し詳細の説明を聞いて、あなたの疑問を解消してください。三浦とも話をしてみてください。
「どうしようかな…」と迷っているなら、まずは行動してみましょう。成果を出せるのは実践した人だけ!これは本当のことです。
「まだ私には早いかな…」なんて言って、せっかくのチャンスを逃さないでくださいね!
●日程:
A日程:4月11日(水)10時半~12時半 受付終了!
B日程:4月14日(土)10時半~12時半 受付終了!
C日程:4月18日(水)10時半~12時半 受付終了!
D日程:4月28日(土)14時~16時 受付中!
E日程:5月 1日(火)14時~16時 受付中!
F日程:5月10日(木)10時半~12時半 受付中!
G日程:5月16日(水)10時半~12時半 受付中!
◇別日程をご希望の方はご連絡ください。
◇遠方の方は、電話での対応も可能です。その旨ご連絡ください。
●時間:全1回2時間
●会場:渋谷駅より徒歩6分 ※お申込みの方に詳細のご連絡をさせていただきます。
●参加費:3,000円(税込) ※クレジット決済可能
●説明会お申込み方法
ご希望の方は、下記の【お申込みフォーム】よりお申し込みください。
個別に日程設定させていただきますので、折り返し、In-Living-Color事務局よりご連絡させていただきます。
●担当講師
カラースクール In-Living-Color主宰
カラーコンサルタント 三浦まゆみ
●文部科学省後援 AFT色彩検定1級
●東京商工会議所主催 カラーコーディネーター検定1級(第2分野商品色彩)
●一般社団法人アルページュヒーリング協会理事(アロマセラピスト養成)
カラー業界経験19年以上。前職のカラーコンサルティング会社で、カラー検定、パーソナルカラー(似合う色)を教える講師として、企業・団体・大学・専門学校など250以上の講座を担当。カラーのプロ育成数は100名を超える。
また、NPO法人のカラー協会の理事として、協会運営にも携わり、生活や仕事に役立つ色の検定の新規立ち上げを行い、テキスト・問題作成・検定実施業務を担当。
2013年に独立し、カラースクール「In Living Color」を主宰。
「色で売り上げを上げる」をテーマに、一部上場企業のスタッフ研修、全国売上2位の百貨店主催イベント、雑誌社・住宅展示場主催のセミナーを担当。歯科医院のインテリアカラー、外壁塗装のカラーシミレーション、ロゴマークカラー提案なども行う。
また、「ビジネスで通用するカラーリストの育成」に力を入れた活動として、オンリーワンカラーリスト養成講座、パーソナルカラープロ養成講座、カラー戦略プランナープロ養成講座、色彩検定合格対策講座、カラーリスト対象の勉強会なども開催。体験会から本講座への進級率、講座へのリピート参加率8割以上の数字が参加者の満足度の高さを裏付けている。
●最後に…
オンリーワンカラーリスト養成講座を開催してから4年が経ちます。卒業生は50名です。
当初は、「カラーリストに仕事の新規開拓法を教える」という話をしたら、まわりの人から「自分のライバルをつくってどうするの?」と言われたことがありました。
確かに世の中にカラーリストはたくさんいます。でも、アパレル、メイク、インテリア、建築、Web、広告、セラピーなど活躍できる分野がこんなに幅広い仕事はありません。
そして、それぞれのカラーリストには独自の強みがあり、それを活かして形にすれば、それぞれがオンリーワンの新しいカラーの仕事を開拓できると思いました。
私もすべての分野においてオールマイティではないので、むしろその道の専門のカラーリストとなら提携できます。ライバルではなく、相互支援、成長できる仲間になれると思いました。
現に、卒業生には、カラーの仕事を依頼してオンリーワンの才能を発揮していただいています。
★カラーリスト勉強会での講師をお願いした事例はこちら
★オンリーワンカラーリスト養成講座の卒業生の感想はこちら
「卒業後に一緒に仕事ができるカラーの仲間をつくりたい」
こんな想いで、オンリーワンカラーリスト養成講座を開催しています。
ご縁がありましたら、ぜひあなたの「オンリーワンの強み」を一緒に発掘していきましょう!才能あふれるあなたとお会いできるのを楽しみにしております!!